「8番Iの感覚で4番Iが打てた!」ミドルアイアンが簡単になる”ワンスイング”のアイアン
「まさかこんなに大きな反響を頂けると夢にも思いませんでした」
2025年、密かにゴルフ界隈で話題になっている全く新しいゴルフのブランドのとあるアイアンがある。
Makuakeクラウドファンディングでゴルフクラブカテゴリ歴代1位の1,864万円(&目標金額達成率18,000%)を達成し、初回生産分が完売。
その後も数々のメディアやインフルエンサーに取り上げられているゴルフクラブブランド「NOOG」をご存知だろうか?
今までのゴルフの価値観に対し、機能やデザインをロジカルに追求したプロダクトでゴルフをアップデートし、新しいカルチャーを作るブランド「NOOG(ノーグ)」だ。
クラウドファンディング後に立ち上げた公式オンラインストアでは完売状態が続き、4ヶ月先の予約注文を受け付けることも

立ち上げて間もない全く新しいゴルフブランドは、あっという間に注目のブランドとなった。
なぜここまで話題になっているのか?
チャンネル登録者数90万人を超える日本最大のゴルフチャンネルUUUM GOLFにてNOOGが取り上げられた動画をご紹介しよう。
全てが8番アイアンの長さに統一されたNOOGの「ワンレングスアイアン」
NOOGのアイアンの最大の特徴「ワンスイング理論」とは?
実際に4番アイアン、8番アイアン、ピッチングを打ってもらうと...
NOOGのワンレングスアイアンがオススメの人とは?
須藤プロも絶賛するNOOGのアイアンの打感と打音とは?
NOOGのアイアンのデザインへのこだわり
これまでのゴルフメーカーにはない大胆な発想の機能と洗練されたデザインの「NOOG」。
「NOOG」というブランド名の由来は「NO OLD GOLF」だという。
▪️今までの価値観に囚われず機能をロジカルに追求した「ワンスイング理論」
▪️ゴルフ業界の固定観念を打ち破る「オールブラック」&「経年変化」という過去のクラブにないデザインの発想。
確かに「ゴルフの価値観をアップデートして、新しくゴルフのカルチャーを作っていく」というブランドの哲学通りにものづくりを行っている。
そんな新しくも大胆なものづくりは、長年の知識と経験に裏付けされた60年以上のアイアン製造の歴史を持つ老舗ゴルフメーカー「共栄ゴルフ」の技術があってこそ実現している。
NOOGを共同開発した「共栄ゴルフ」坂本代表に話を聞いた。
——NOOGチームとの出会い、第一印象はいかがでしたか?
「これまでお付き合いしてきたゴルフメーカーさんとはまったく毛色が違う、と感じました。普段はゴルフの“常識”や固定観念に囚われがちですが、NOOGの皆さんはまったくその枠にとらわれていません。どんな発想でものづくりができるのか、ワクワクしながら打ち合わせに臨みました。」
——最初にデザイン案をご覧になったときの率直なご感想は?
「正直、『これ、本当に実現できるかな?』と思いました。まずコストとの兼ね合いを考えてしまうのですが、国内での生産ではかなりチャレンジングだと感じたんです。ただ、斬新で洗練されたデザインそのものは間違いなく面白い。これが形になれば、いままで興味を持ってもらえなかった層にもきっと届くはずだ、と直感しました。」
——試作・製造過程で最も苦労したポイントは?
「一番大変だったのは、全番手のヘッド重量を完全に統一すること。ワンレングスアイアンでは長さだけでなく重さも同じにしなければならず、初めての試みだったため試行錯誤の連続でした。さらに、ロゴや番手数字を凹凸で浮き上がらせる加工は、うちでも前例がないデザイン。色が経年で変化していく“経年変化”も含め、どれも新鮮で面白かったですが、振り返るとかなり骨の折れる工程でしたね(笑)。」
——完成品を初めて手に取ったときの印象は?
「サンプルが上がってきたとき、まずシックな統一感に驚きました。予想以上の仕上がりで、デザイン性と使用感の両方が高いレベルで両立されている。特に、これからゴルフを始める若い方や、“新しいもの”に敏感な方々にぜひ手に取っていただきたいですね。」
——どんな方に使ってほしいですか?
「忙しくて練習時間が取れない方にこそ試してもらいたいです。ワンレングスアイアンなら1つの番手を練習すれば全番手が同じスイングで打てるので、効率よく上達できます。感覚と距離の一致感が高まり、コースでも練習の成果をそのまま活かせる。ミドルアイアンで苦戦している方には、『アイアンが楽しい!』と思ってもらえるはずです。」
そんな職人たちが1つ1つ仕上げるNOOGのワンレングスアイアンはどこで購入することができるのだろうか?
店舗での販売は行なっておらず、オンライン限定の販売だという。
ここで「試打ができない」と思ってしまった方も安心だ。なぜなら、「NOOG」は試打のいらないクラブだから。
ゴルフクラブを買うときに「試打」は必須だと思われがちだが、多くの人は試打をする現時点の自分の身体の状態に合わせてクラブを選んでしまっている。
そのため、実際にプレイした時は試打した時から身体の状態が変化しており、試打時の感覚と異なってしまうということがよく発生する。
NOOGは、クラブに自分自身を同期させることで、クラブの効果を最大化できると考えている。身体に合わせてクラブを選ぶのではなく、クラブに身体を合わせにいくのだ。
確かに、ゴルフは調子が良い日はどのクラブを打っても調子が良く、調子が悪い日には何をやってもダメになるのは皆さんも経験済みだろう。そんなゴルフクラブ選びに確かに試打は必要ないのかもしれない。
NOOGは、今までのクラブ選びの常識さえも変える可能性を秘めている。
実際に(オンラインで)購入した方からも喜びの声が届いている。
そんなNOOGワンレングスアイアンの価格は5本セットで198,000円から
職人が1本1本製造するため一般的なアイアンよりコストのかかる軟鉄鍛造のアイアンだが、オンライン限定での販売なので小売や卸店を挟まず中間マージンをカットできるためこれだけの価格が実現した。
オンラインストアのオープン記念としてLINEの友達登録で限定クーポンも配布中だ。